ホームへ NUCCの歴史

名古屋大学サイクリング同好会時代

1976年12月
初めてのミーティングが開かれる。発起人は当時、農学部1年生だった前田哲・牛田登氏。

1977年3月
初めての春合宿。場所は伊勢・志摩。名大集合・名大解散。

1977年4月
名古屋大学サイクリング同好会が正式に発足。初代代表は中川礼二氏。

1977年8月
初めての夏合宿。場所は信州。この時から現地集合・現地解散の形式となる。

1983年5月
部誌Pass&Pathが創刊される。当時から夏合宿や個人のこと、ボリュームはたっぷりだった。

1984年4月
中部サイクリング連盟が創設。以後、同好会の関係発展の場として楽しまれていく。

1985年8月
記念すべき第1回TTが糸魚川~名大リレー方式で行われる。発起人は黒田隆之助氏。

1989年12月10日
やまびこ峠定例ランにて、やまびこ峠(中部P49B5)にNUCCによる峠の看板が立つ。

1991年9月
第7回TTにて、東工大も参加始まる。この年のフィナーレは鏡池ダイブ。

1991年10月
太田覚氏、南アメリカ大陸を横断する。途中、トローヤ峠を制覇。

1994年3月
野口氏が、春の北海道をツーリングする。途中、金山湖も走る。

1995年1月14日
記録に残る最古のサバイバル。この年は大平峠を….超えられなかった。

1995年9月
国道148号線の土砂崩れによる長期通行止めにより、この年からTTが白馬~名大となる。

1996年10月
神戸氏の個人HPを転用してオンラインミーティング始動。当初は雑談の場だった。

2001年8月
人が少なすぎて、夏合宿中止。この年は上級生が5人ほどだった。

2002年8月7日
夏合宿再開。旭川~富良野の2泊2日だけではあったが、その後の夏合宿の発展に大きく寄与する。

2002年12月
この年から、幹部交代は3月末から12月へとなった。

2003年1月10日
はじめてのMLが回る。第1号MLは当時主将のKen.さん。NUCCの理想を語るものだった。


名古屋大学サイクリング部時代

2003年4月1日
NUCCが体育会に準加盟する。

2003年4月
四方山掲示板が雑談の場として開始。当時のHPはOMと四方山掲示板だけだった。

2003年4月
当時主将のKen.さんによって、1年間通して行っていた勧誘を、「4月の新歓」として一本化される。

2003年7月
NUCC部T第1号が完成。発起人は、NUCCが日本全国を回るというデザインだった。

2003年8月11日
NUCC最後の全体で走る夏合宿。この年は、ニセコと積丹半島を中心とした道南夏合宿。

2003年9月12日
山田達也&●氏による、東京アタックが行われる。この日の記録は28時間だった。

2003年10月
現在のホームページが出来る。Ken.さんの原案を谷野氏がhtml化した。写真館・メンバー紹介など開始。

2003年11月3日
この年、はじめて、鈴鹿8耐に参加。発起人は氏。以後、毎年参加の重要イベントとなる。

2003年11月~
山田達也氏がヨーロッパを自転車で旅する。3ヶ月あまりにわたる長期ツーリング。

2003年11月26日
河口湖マラソン初参加。TTの時、仲良くなった東工大の釜我さんに呼ばれてのことだった。


2004年4月1日
NUCC、体育会に正式加盟。名古屋大学サイクリング部となる。

2004年7月30日
はじめての合宿MLが回る。第1号MLは当時主将のO沢氏。この日のミーティングは大盛況だった!

2004年8月22日
NUCC初の最終日集合型夏合宿開始。大議論の末、班は3つに分割、最終集合知は網走となった。

2004年9月3日
富士山アタック。名古屋から自走し標高3,776mの山頂まで担ぐことが出来たのは山田達也氏だけだった。

2004年9月6日
NUCC最後の元祖TT。第20回。糸魚川を夕方6時に出発し、朝9時・名大まで徹夜で走り抜けた。


2005年2月26日
真冬のしらびそ峠を制覇。NUCC史上最も過酷なランとなった。ラン企画者は

2005年4月22日
史上最大規模の現役生72人となる。この年は68ものランがあり、全ラン参加率は兄貴が89%で1位。

2005年5月7日
上級生によるTT会議。この日の議論によって、従来のTTを廃止し、新TTとなることが決定した

2005年6月25日
延期してこの日からになった前期合宿、NUCC史上ラン最高温度となる37度を記録する。

2005年8月6日
つるた深尾ペアがNYに向けてスタート。2ヶ月かけてロサンジェルスまでアメリカ横断を果たす。

2005年9月5日
新TTスタート。第21回。従来の徹夜リレー方式に代わり、昼間の個人耐久方式となった。この年は直江津~名大。

2005年10月27日
この日の鈴鹿8耐でOBの長岡氏が54周でロードソロ1位を獲得。モリゾーもパフォーマンス賞を獲得。

2005年11月24日
山田達也氏が「3日で北海道」を目指す。失敗に終わるが、連続無睡眠で山形県鶴岡市まで推定630kmを走る。


2006年1月1日
初めての北海道冬合宿。第1回は宗谷岬の初日の出、NUCC史上ラン最低温度となる氷点下29度を記録。

2006年2月24日
名大が近サのちゃりぽり~に初参加。呼びかけ人は当時近サ理事だった阪大の岩橋氏。

2006年4月8日
名市大のあっきー氏の呼びかけによって、初の名市大交流会を行う。第1回は犬山城のお花見。

2006年6月4日
の呼びかけで、王滝ダート初参戦。MTBやダウンヒルが主流の中、●は参加者の中で唯一ランドナーで完走。

2006年8月14日
当時2年生のあだっちゃん名大~宗谷岬の約1860kmを105時間で走破。伝説の人となる。

2006年9月7日
第22回TTは、直江津~河口湖となる。以後、名大と東工大が交互年度で主催するようになる。


2007年8月31日
当時1年生のユウが、NUCC初のずっと立ち漕ぎ東京アタックを行う。記録は23時間52分

2007年11月10日
氏の呼びかけによって、初の阪大交流会が行われる。部会、トレラン、飲み会、全く違う部活の文化に触れた。


2008年1月2日
ユウのチャリ(ヨンヨン)が犬のウンコを踏む。1年生なのに3回目らしい。

2008年2月19日
3年間途絶えていた田立の滝サバイバルが復活!例年のまれに見る見事な氷瀑を目の当たりにする。

2008年5月10日
部誌25周年を記念して、史上最大の部誌が完成。厚さはジャンプに匹敵する23mm。

2008年8月22日
寒気に見舞われた北海道夏合宿・宗谷班が、宗谷・浜頓別で夏合宿のラン最低温度記録6.6度を記録する。

2008年9月4日
第24回TTは、直江津~清里。初の試みで、国道最高所の渋峠を越えるという盛大な大会となる。


2009年5月31日
雨の降りしきる最悪なコンディションの中、王滝100kmダート10代の部でアキが優勝する。

2009年12月31日
冬合宿班が宗谷岬に到達。このときすでに夏合宿で宗谷岬を訪れていた当時1年生のサケは一年目にして二回目の宗谷岬であった。


2010年5月29日
当時2年ののん王滝ダート40kmの部で完走し女性の10代の部で表彰される。

2010年11月28日
08年ユウ、09年アキが失敗した河口湖デュアスロンを一年生のエネが完走する。


2011年9月14日
4年ぶりに阪大との交流企画が復活。名大・阪大から各一つ、合同で一つの計3つの班が作られ大阪大学をゴールとした1泊2日のランが行われた。


2012年12月31日
NUCC史上三度目の北海道冬合宿班は旭川を出発し、この日宗谷岬に到達。当時2年エネのレーパンが凍る。

2012年5月27日
3年カノ王滝100kmダートをシクロクロスで制限時間に完走する(タイム9時間23分)。
3年ツヅキが王滝100kmダートを女性で始めて制限時間内に完走する。

2012年9月29日
OBが氏の呼びかけにより、NUCC体育会準加盟10周年を記念する同窓会が開催される。
(当初は正式加盟10周年のつもりだったが、会の最中に準加盟10周年、正式加盟9周年であることが発覚。)
同好会時代のメンバーを含む100名以上が参加する盛大な会となる。

2012年10月5日
3年エネ大阪-東京アタック550km22時間34分で完走する。


2013年8月22日
夏合宿林道班が未舗装路の函岳に登頂。

2013年9月8日
カワケン(当時3年)がTTで猿を轢く。

2014年8月6日
トップページのデザインが一新される。HP係ホヤノがデザイン・コーディングした。


2014年10月24日
当時部長のサトルとOBエネがそれぞれ東海道、中山道経由で新旧部長東京アタックを行い、中山道ルートの法が早い事が証明された。
記録は悟るサトル(東海道)が17時間58分、エネ(中山道)が15時間56分であった。


2016年5月29日
鈴鹿8時間エンデューロにて男女混合3位。
ハセガワがツーリング車でアタック120完走。

2016年9月3日
アサイオガワサソウが夏合宿で日本縦断班を立て8月6日から9月3日の29日間で本土四端(佐多岬、神崎鼻、納沙布岬、宗谷岬)制覇。

2016年9月5日
ホリが単独日本縦断達成。


2017年8月30日
キムラハブニシウミが夏合宿で8月11日から8月30日の20日間で日本縦断を達成、ハブはメカトラで70km歩いた。

2017年11月2日
爆破予告によりミーティングが中止に。しかもその日は当時部長ミキの誕生日であった。

2017年12月17日
タナハシがヴェロフェスタinモリコロパーク VLOFESTIVAL with KINAN Cycling Teamの120分ソロ女子で優勝する。


2018年8月27日
カトウ、タカギヒライワが夏合宿で8月7日から8月27日の21日間で日本縦断を達成。


2020年4月
緊急事態宣言により活動自粛。以降、感染状況によって個人の活動を中心とした。


2021年8月
コウノ、カトウが20日間で日本縦断達成。


2021年12月~2022年6月
名古屋-東京アタックブーム到来。8人が実施。
ごえき(19時間50分)、ツルタハセガワごえき(23時間57分)、トミオカ(21時間)、キシリン(22時間03分)、タニ(17時間52分)、ショウヘイ(22時間00分)、ユアサ(19・20号経由29時間10分)。

2022年6月
史上最大規模、現役生105人となる。3桁の大台を突破。

2022年6月
ユアサを中心にホームページの大改修が行われた。これにより誰でも簡単にホームページ更新が出来るようになった。

2022年6月17日
1年のショウヘイが入部二ヶ月半で東京アタックを達成。

2022年8月
3年ぶりとなる大学公認の夏合宿を催行。

2022年9月
阪大の呼びかけにより3年振りにふめいはん合同ランが復活。今年は名大、阪大、大阪公大、信大の4大学が参加した。

2022年10月22日
3年のタニスーパーランドナーを達成。

2023年1月
タニ1000kmブルべを完走する。

2023年6月9日
1年生のヤマグチが東京アタックを達成。部内最年少記録と思われる。
記録は20時間12分

2023年8月2日~8月20日
ワタナベしょーへー,ワタル,やましゅんが18日で日本縦断を達成する。

2023年8月6日~8月25日
ワダがソロで日本縦断を達成する。

2023年8月~9月
ヒダカヤスイモリがキャンプ装備で日本縦断&日本本土四極踏破を達成する。

2023年9月22~24日
4年ぶりに東工大と合同でTTを開催する。開催地は富士。